REO Speedwagonの ライヴ作品"Live at Moondance Jam" が11月に発売
REO Speedwagon "Live at Moondance Jam" (OFFICIAL Trailer 2013
REO Speedwagonの ライヴ作品"Live at Moondance Jam" が11月に発売されます。
Blu-ray and adeluxe edition (containing a CD and DVD in a glossy digipak) formats, Live At Moondance Jam will be released on November 19 in North America and November 29 in Europe.
CD and DVD
Disc: 1
1. Don't Let Him Go
2. Keep On Loving You
3. In Your Letter
4. Take It On The Run
5. Keep Pushin'
6. Golden Country
7. Can't Fight This Feeling
8. Like You Do
9. Time For Me To Fly
10. Back On The Road Again
11. Roll With The Changes
12. Ridin' The Storm Out
13. 157 Riverside Avenue
14. Bonus: Interview with Kevin Cronin
Disc: 2
1. Don't Let Him Go (DVD)
2. Keep On Loving You (DVD)
3. In Your Letter (DVD)
4. Take It On The Run (DVD)
5. Keep Pushin' (DVD)
6. Golden Country (DVD)
7. Can't Fight This Feeling (DVD)
8. Like You Do (DVD)
9. Time For Me To Fly (DVD)
10. Back On The Road Again (DVD)
11. Roll With The Changes (DVD)
12. Ridin' The Storm Out (DVD)
13. 157 Riverside Avenue (DVD)
14. Bonus: Interview with Kevin Cronin (DVD)
ブルーレイ
Tracklisting:
1. Don't Let Him Go
2. Keep On Loving You
3. In Your Letter
4. Take It On The Run
5. Keep Pushin'
6. Golden Country
7. Can't Fight This Feeling
8. Like You Do
9. Time For Me To Fly
10. Back On The Road Again
11. Roll With The Changes
12. Ridin' The Storm Out
13. 157 Riverside Avenue
14. Bonus: Interview with Kevin Cronin
![]() | Live at Moondance Jam (2013/11/19) Reo Speedwagon 商品詳細を見る |
人気ブログランキングへ

スポンサーサイト
tag : REO_Speedwagon
REO Speedwagon (アール イー オー スピードワゴン)その4
ドラムのアラン、ギターのゲイリーが脱退したバンドは新メンバーを加え、1990年「 The Earth, a Small Man, His Dog and a Chicken」を発表。
しかし全米129位と商業的に大失敗。翌1991年バンドは解散した。
1992年再結成。
メンバーはニール、ケヴィン、ブルース、デイヴ、ブライアンの5人
1996年に新作「Building the Bridge」を発表。
しかしアダルトコンテンポラリー風味のバラードを備えていたこのアルバムはファンから賛否両論が出、結局チャート・インすることはなった。
バンドのチャート・インしなかったアルバムというと1972年発売の2枚目の「R.E.O./T.W.O.」以来となる。
その後もベストやライヴアルバムをリリースするものの、全盛期ほどの人気はなくなっていた。
ベストとしては1999年にバラード曲のみを集めた、「The Ballads」に新曲2曲を含んでいたり
2004年に未公開音源も収録された 「The Essential REO Speedwagon」といったものがある。
ライヴアルバムは、77年の「Live: You Get What You Play For」ライヴアルバム以来となる、「Arch Allies: Live at Riverport」を2000年に発売した。他「Extended Versions」がコールドを獲得している
スタジオアルバムは2007年に「Find Your Own Way Home」
2009年に「Not So Silent Night... Christmas with REO Speedwagon」とリリースしたがいずれも総合チャートに再び顔を出すことは無かっが、現在も活動中です。
Reo Speedwagon " I Needed To Fall" From XM Radio
US Adult Contemporary25位
Find Your Own Way Home収録
Find Your Own Way Home
US Adult Contemporary23位
Find Your Own Way Home収録
New REO Speedwagon and STYX single - Can't Stop Rockin'
US Adult Contemporary23位
今のも、これはこれでいいと思うんですけどね
REO Speedwagon/Hits
人気ブログランキングへ

しかし全米129位と商業的に大失敗。翌1991年バンドは解散した。
1992年再結成。
メンバーはニール、ケヴィン、ブルース、デイヴ、ブライアンの5人
1996年に新作「Building the Bridge」を発表。
しかしアダルトコンテンポラリー風味のバラードを備えていたこのアルバムはファンから賛否両論が出、結局チャート・インすることはなった。
バンドのチャート・インしなかったアルバムというと1972年発売の2枚目の「R.E.O./T.W.O.」以来となる。
その後もベストやライヴアルバムをリリースするものの、全盛期ほどの人気はなくなっていた。
ベストとしては1999年にバラード曲のみを集めた、「The Ballads」に新曲2曲を含んでいたり
2004年に未公開音源も収録された 「The Essential REO Speedwagon」といったものがある。
ライヴアルバムは、77年の「Live: You Get What You Play For」ライヴアルバム以来となる、「Arch Allies: Live at Riverport」を2000年に発売した。他「Extended Versions」がコールドを獲得している
スタジオアルバムは2007年に「Find Your Own Way Home」
2009年に「Not So Silent Night... Christmas with REO Speedwagon」とリリースしたがいずれも総合チャートに再び顔を出すことは無かっが、現在も活動中です。
Reo Speedwagon " I Needed To Fall" From XM Radio
US Adult Contemporary25位
Find Your Own Way Home収録
Find Your Own Way Home
US Adult Contemporary23位
Find Your Own Way Home収録
New REO Speedwagon and STYX single - Can't Stop Rockin'
US Adult Contemporary23位
今のも、これはこれでいいと思うんですけどね
![]() | Find Your Own Way Home (2007/04/24) Reo Speedwagon 商品詳細を見る |
REO Speedwagon/Hits
人気ブログランキングへ

tag : REO_Speedwagon REO_スピードワゴン
REO Speedwagon (アール イー オー スピードワゴン)その3
パソコンの自作のためにパーツを見ていたら時間が過ぎたので、今日の更新はこれで終了。
あと明日は時間の都合であまり更新できないかも、
まあそれはともかくスピードワゴンその3
中々ヒットの出なかったバンドが1980年アルバム「Hi Infidelity 邦題 禁じられた夜」を発表。
アルバムからの先行シングル"Keep on Loving You"がなんと全米1位、全英7位の大ヒットを記録。
これを受けてアルバムも全米1位9× Platinum、全英6位など記録、最終的には1000万枚を突破、81年の年間1位のアルバムになった。
また"Keep on Loving You"はビルボード年間10位を記録した。
1982年には次のアルバム「Good Trouble」を発表。全米7位Platinumを記録。
シングルは"Keep the Fire Burnin'"全米7位
"Sweet Time"全米26位となった。
1984年にアルバム「Wheels Are Turnin'」を発表。全米7位 2×Platinumを記録。
シングルは "I Do' Wanna Know"全米29位
"Can't Fight This Feeling 邦題 涙のフィーリング"全米1位(3週連続)
"One Lonely Night"全米19位
"Live Every Moment"全米34位となった。
1987年アルバム「Life as We Know It 邦題 人生はロックンロール」を発表。全米28位。
シングルは"That Ain't Love"全米16位
"Variety Tonight"全米60位
"In My Dreams"全米19位となった。
そして翌年にはベストアルバム「The Hits」を発表。全米56位3x Multi-Platinum
このベストの新曲 "Here with Me"が全米20位を記録した。
ちなみにこれがバンドにとって最後のTOP40ヒットとなった。
しかしこの後、ドラムのアラン、ギターのゲイリーが脱退した。
その後新メンバーを加え、1990年「 The Earth, a Small Man, His Dog and a Chicken」を発表。
しかし全米129位と商業的に大失敗。100位以下となったのは76年のR.E.O.以来だった。
翌1991年バンドは解散した。
その後についてはまた今度
REO SPEEDWAGON / "Keep The Fire Burnin"(1982) [HQ]
REO Speedwagon - Can't Fight This Feeling
このビデオは一人の男が生まれてから老いていくまでの一生を描いています。
REO Speedwagon - That ain't Love, Video
REO Speedwagon/Wheels Are Turnin’ (Ltd)(Pps)
人気ブログランキングへ

あと明日は時間の都合であまり更新できないかも、
まあそれはともかくスピードワゴンその3
中々ヒットの出なかったバンドが1980年アルバム「Hi Infidelity 邦題 禁じられた夜」を発表。
アルバムからの先行シングル"Keep on Loving You"がなんと全米1位、全英7位の大ヒットを記録。
これを受けてアルバムも全米1位9× Platinum、全英6位など記録、最終的には1000万枚を突破、81年の年間1位のアルバムになった。
また"Keep on Loving You"はビルボード年間10位を記録した。
1982年には次のアルバム「Good Trouble」を発表。全米7位Platinumを記録。
シングルは"Keep the Fire Burnin'"全米7位
"Sweet Time"全米26位となった。
1984年にアルバム「Wheels Are Turnin'」を発表。全米7位 2×Platinumを記録。
シングルは "I Do' Wanna Know"全米29位
"Can't Fight This Feeling 邦題 涙のフィーリング"全米1位(3週連続)
"One Lonely Night"全米19位
"Live Every Moment"全米34位となった。
1987年アルバム「Life as We Know It 邦題 人生はロックンロール」を発表。全米28位。
シングルは"That Ain't Love"全米16位
"Variety Tonight"全米60位
"In My Dreams"全米19位となった。
そして翌年にはベストアルバム「The Hits」を発表。全米56位3x Multi-Platinum
このベストの新曲 "Here with Me"が全米20位を記録した。
ちなみにこれがバンドにとって最後のTOP40ヒットとなった。
しかしこの後、ドラムのアラン、ギターのゲイリーが脱退した。
その後新メンバーを加え、1990年「 The Earth, a Small Man, His Dog and a Chicken」を発表。
しかし全米129位と商業的に大失敗。100位以下となったのは76年のR.E.O.以来だった。
翌1991年バンドは解散した。
その後についてはまた今度
REO SPEEDWAGON / "Keep The Fire Burnin"(1982) [HQ]
REO Speedwagon - Can't Fight This Feeling
このビデオは一人の男が生まれてから老いていくまでの一生を描いています。
REO Speedwagon - That ain't Love, Video
![]() | Original Album Classics (2011/08/02) Reo Speedwagon 商品詳細を見る |
REO Speedwagon/Wheels Are Turnin’ (Ltd)(Pps)
人気ブログランキングへ

tag : REO_Speedwagon REO_スピードワゴン
REO Speedwagon (アール イー オー スピードワゴン)その2
1975年、3代目のヴォーカル、マイク・マーフィーが脱退。
2代目のヴォーカルのケヴィン・クローニンがバンドに復帰しアルバム「R.E.O.」を発表。全米159位。
その後バンドは10ヶ月間のツアーを行った。
そして1977年初のライヴアルバム「 Live: You Get What You Play For 邦題 ライヴ~嵐の中へ」を発表。全米72位を記録。
精力的なツアーの成果かゴールドディスクを記録した。
その一方でベースのグレッグ・フィルビンが脱退。代わりにブルース・ホールが加入。
1978年「You Can Tune a Piano but You Can't Tuna Fish 邦題 ツナ・フィッシュ」を発表。全米29位を記録
アルバムからは"Roll with the Changes"が全米58位
"Time for Me to Fly 邦題 出発の時"が全米56位とヒットを記録。これを受けてアルバムも2× Platinumとなる。
71年にデビューしてやっと商業的な成功ほを手にすることになります。
1979年アルバム「Nine Lives」が全米33位Goldを記録。
1980年初のベストアルバム「A Decade of Rock and Roll 1970 to 1980」が全米55位Platinumを記録。
このベストから"Time for Me to Fly"が全米77位を記録した
同年アルバム「Hi Infidelity 邦題 禁じられた夜」を発表。
アルバムからの先行シングル"Keep on Loving You"がなんと全米1位、全英7位の大ヒットを記録。
他にも"Take It on the Run"全米5位、全英19位
"Don't Let Him Go"全米24位
"In Your Letter"全米20位と今までTOP40ヒットのなかったバンドが立て続けにヒット
これを受けてアルバムも全米1位9× Platinum、全英6位など記録、最終的には1000万枚を突破、この年の年間1位のアルバムになった。
また"Keep on Loving You"はビルボード年間10位を記録したのだった。
その後についてはまた今度
REO Speedwagon - Roll With The Changes [HQ] (Live Midnight Special 1978)
Reo Speedwagon-Keep on loving you-LIVE
REO Speedwagon - Take It On The Run
REO Speedwagon/Hi Infidelity
人気ブログランキングへ

2代目のヴォーカルのケヴィン・クローニンがバンドに復帰しアルバム「R.E.O.」を発表。全米159位。
その後バンドは10ヶ月間のツアーを行った。
そして1977年初のライヴアルバム「 Live: You Get What You Play For 邦題 ライヴ~嵐の中へ」を発表。全米72位を記録。
精力的なツアーの成果かゴールドディスクを記録した。
その一方でベースのグレッグ・フィルビンが脱退。代わりにブルース・ホールが加入。
1978年「You Can Tune a Piano but You Can't Tuna Fish 邦題 ツナ・フィッシュ」を発表。全米29位を記録
アルバムからは"Roll with the Changes"が全米58位
"Time for Me to Fly 邦題 出発の時"が全米56位とヒットを記録。これを受けてアルバムも2× Platinumとなる。
71年にデビューしてやっと商業的な成功ほを手にすることになります。
1979年アルバム「Nine Lives」が全米33位Goldを記録。
1980年初のベストアルバム「A Decade of Rock and Roll 1970 to 1980」が全米55位Platinumを記録。
このベストから"Time for Me to Fly"が全米77位を記録した
同年アルバム「Hi Infidelity 邦題 禁じられた夜」を発表。
アルバムからの先行シングル"Keep on Loving You"がなんと全米1位、全英7位の大ヒットを記録。
他にも"Take It on the Run"全米5位、全英19位
"Don't Let Him Go"全米24位
"In Your Letter"全米20位と今までTOP40ヒットのなかったバンドが立て続けにヒット
これを受けてアルバムも全米1位9× Platinum、全英6位など記録、最終的には1000万枚を突破、この年の年間1位のアルバムになった。
また"Keep on Loving You"はビルボード年間10位を記録したのだった。
その後についてはまた今度
REO Speedwagon - Roll With The Changes [HQ] (Live Midnight Special 1978)
Reo Speedwagon-Keep on loving you-LIVE
REO Speedwagon - Take It On The Run
![]() | Original Album Classics (2011/08/02) Reo Speedwagon 商品詳細を見る |
REO Speedwagon/Hi Infidelity
人気ブログランキングへ

tag : REO_Speedwagon REO_スピードワゴン
REO Speedwagon (アール イー オー スピードワゴン)その1
ジョジョでスピードワゴンを見ていたら聞きたくなったのでスピードワゴンの紹介。
ジョジョのスピードワゴンは洋楽のバンド名から来ている。
で、そのジョジョが好きな芸人がそのキャラクター名を芸名にしたのがスピードワゴン。
その洋楽のスピードワゴンはアメリカの自動車メーカー、REOモーター・カンパニーが1930年代に生産した四輪自動車が元ネタ。
つまり車のスピードワゴン
↓
洋楽のスピードワゴン
↓
ジョジョのスピードワゴン
↓
芸人のスピードワゴン
という繋がり。
で今回紹介するのはもちろん洋楽の方だ。
スピードワゴンは1967年にイリノイ州で結成されたアメリカのロックバンドです。
イリノイ州の同じ大学に通っていたニール、アラン、ゲイリーの3人が中心になり結成した。
そして地方でのライヴ活動の後1971年「REO Speedwagon」でデビューを果たす。
シングルは"Sophisticated Lady"が全米122位、アルバムはヒットすることもなかった。
またアルバム発売直後、ヴォーカルのテリー・ルトゥレルが脱退。
そこで翌1972年2代目ヴォーカルとしてケヴィン・クローニンが加入
アルバム「R.E.O./T.W.O.」を発表した。しかし商業的な成功はまだ先だった。
しかもこの2代目ヴォーカルもすぐに脱退してしまう。
1973年3代目のヴォーカル、マイク・マーフィーが加入
そして3枚目のアルバム「Ridin' the Storm Out」を発表。バンドのアルバムとして始めてチャートに顔を出した。全米171位。
1974年に5枚目のアルバム「Lost in a Dream」を発表。全米98位。
1975年6枚目のアルバム「This Time We Mean It」を発表。全米74位を記録。
とアルバムを出すごとに順位を上げていった彼ら。
しかし3代目のヴォーカル、マイク・マーフィーが脱退。
中々成功せずヴォーカルが安定しないバンド。
その後についてはまた今度
R E O Speedwagon - Sophisticated Lady
REO Speedwagon - Ridin' The Storm Out *Live 1977*
Reo Speedwagon - Reelin
![]() | REO/T.W.O(紙ジャケット仕様) (2011/10/05) REOスピードワゴン 商品詳細を見る |
REO Speedwagon/Essential (Rmt)
人気ブログランキングへ

tag : REO_Speedwagon
| ホーム |