E3 2011の動画
e3の動画(アメリカで行われるゲームの見本市)をちょっと貼っておきます。
まずはThe Elder Scrolls V Skyrimのプレイ動画です。
早くプレイしたいな。でもグラは思っていた程でもない感じ。モロからオブリはグラが劇的に進化したけど今回は想像の範囲内ですね。まあゲームとして面白ければどうでもいいか。
次はAssassin's Creed: RevelationsのTrailer
リリースペース早いですね。まだ前作のサブメモリーやっているところなのに今年の11月に発売とか。前作はメインが物足りなかったので、メインのボリュームを増やしてもらいたいけど。
最後にドイツのRPGの紹介。もとはTRPGだったらしいです。これは最新作Drakensang: The River of Timeの拡張かな?
Drakensang: Phileasson's Secre
このゲームもやりたいんだけど時間がないんですよねえ。前作は機械翻訳でプレイしたしそのうちやりたいです。
ちなみに前作のクラスは詐欺師でプレイしました。他のゲームでは見ないクラスだったしかわいいから、このクラスにしたんですけど、これが意外にに使える。魔法が使えるし宝箱も開けられる、器用さが高いので罠の発見解除もできる。対人スキルのボーナスもあるから会話の選択肢も増えるし。
前衛では役に立たないけど最後の方で伝説の武器と防具が手に入るから関係ないし。ただ母ねずみだけはラスボス戦より苦戦したなあ。
人気ブログランキングへ

まずはThe Elder Scrolls V Skyrimのプレイ動画です。
早くプレイしたいな。でもグラは思っていた程でもない感じ。モロからオブリはグラが劇的に進化したけど今回は想像の範囲内ですね。まあゲームとして面白ければどうでもいいか。
次はAssassin's Creed: RevelationsのTrailer
リリースペース早いですね。まだ前作のサブメモリーやっているところなのに今年の11月に発売とか。前作はメインが物足りなかったので、メインのボリュームを増やしてもらいたいけど。
最後にドイツのRPGの紹介。もとはTRPGだったらしいです。これは最新作Drakensang: The River of Timeの拡張かな?
Drakensang: Phileasson's Secre
このゲームもやりたいんだけど時間がないんですよねえ。前作は機械翻訳でプレイしたしそのうちやりたいです。
ちなみに前作のクラスは詐欺師でプレイしました。他のゲームでは見ないクラスだったしかわいいから、このクラスにしたんですけど、これが意外にに使える。魔法が使えるし宝箱も開けられる、器用さが高いので罠の発見解除もできる。対人スキルのボーナスもあるから会話の選択肢も増えるし。
前衛では役に立たないけど最後の方で伝説の武器と防具が手に入るから関係ないし。ただ母ねずみだけはラスボス戦より苦戦したなあ。
人気ブログランキングへ

- 関連記事
スポンサーサイト
tag : E3
コメント
360で日本版も買う予定
スペックが気になるところ
>GTX460でHigh設定がスイスイ動けば良いかなと。
要求スペックがどのくらいなのかが気になりますね。
前作はマルチコアに対応してなくて重たかったけど、Skyrimは軽くなって、うちのパソコンでも快適動作だといいな。
アサクリの続き気になりますよね、あの後どうなったんでしょうね。
自分も現実世界ほとんど歩いていません。外出に制限時間がありましたからね、アイテムもマリオの屋敷の屋根にあった一つくらいしか見つけられなかったな。
要求スペックがどのくらいなのかが気になりますね。
前作はマルチコアに対応してなくて重たかったけど、Skyrimは軽くなって、うちのパソコンでも快適動作だといいな。
アサクリの続き気になりますよね、あの後どうなったんでしょうね。
自分も現実世界ほとんど歩いていません。外出に制限時間がありましたからね、アイテムもマリオの屋敷の屋根にあった一つくらいしか見つけられなかったな。
コメントの投稿
« レッド・ホット・チリ・ペッパーズの新譜と、WARRANTの新譜情報 l ホーム l ニコニコ生放送で大事件、パトカーと消防車来る大騒ぎに »
多分、動画の解像度が360pと低いのもありますが。
目玉のドラゴンを倒してしまうのは見せ過ぎな気もしますけど…。
後はH.Nの通り、GTX460でHigh設定がスイスイ動けば良いかなと。(WITCHER2程度に)
もうアサクリが発表とは、ブラザーフッドの続きが早く見たいです。
クリアしたら現実世界に戻れなくなって、結局一度も廃墟を探険してないので、
せめてアニムスから出れる様に作っておいて欲しいです。(また最初からは怠くて)